秋の味覚
瑞穂市の柿が色づいてきましたね
新しい週がはじまりました
こんにちは。
先週の土曜、日曜日は相談会を開催しました。
雨が降るにも関わらず、大勢の方にご来場いただきました。
ちょっとでも、なにかヒントを持って帰っていただければと始めた相談会です。
雨の中本当にありがとうございます。
週末と打って変わって、月曜日はよく晴れていました。
台風が来る前に!と、お洗濯をしていらっしゃるお母さん方も多いと思います。
相談会の後に、私はカーポートのお見積りの提出に、
瑞穂市のお客様宅へお伺いしたのですが、
週末の保育園の運動会が月曜日になったそうです。
頑張って走ってたかな?と気になっているところです。
私も頑張る事が出来るようにと、
朝からひよこ饅頭を食べていました。
頂き物の限定「黒糖ひよこ」
ひよこちゃん、100周年だそうです。可愛いですね。
いつものひよこちゃんよりコクがあって美味しかったです。
一週間頑張れそうです。
台風が近づいてきていて、とても心配です。
皆様、用心してくださいね。
長良川鵜飼い
こんにちは!
きららホーム ガーデニング担当です
すっかり秋の気配になりましたね。
この秋、人生で初めての「長良川の鵜飼い」を見てきました。
地元に住んでいるのに、遠くからしか見た事がなかったので、
思い切って見てきました。
鵜飼乗り場に辿り着きました。この下から屋形船に乗ります。
まずは鵜匠さんから説明を聞きます。
土曜日ということもあって、満席です!
日もとっぷり暮れて、いざ出航!
対岸のホテルの明かりも落とし、鵜飼いの最中は車の通行も止めます。
鵜匠さんは12羽の鵜を操って、鮎を採るそうです。
これは日本で一番多いんだとか。
かがり火の薪も自分でくべていました。
薪の木は赤松だと船頭さんが教えてくれました。
粘っこい樹液があるので、明かりが長い間ともっているそうです。
かがり火は燃やし終わると、最後に川に流します。
炭には浄化作用があるので、川に流しても大丈夫です。
昔の人の知恵はすごいですね~
長良川の鵜飼は、日本で唯一皇室御用の鵜飼だそうです。
鵜匠の正式名称は職名を宮内庁式部職と言います。
難しい名前ですね。
こちらが鵜が捕ってきた鮎。同じ位置に歯形が付くので、
すぐわかるそうですよ。
美味しそうです
とても楽しかったです。
この伝統を守るのはとても大変な努力と、協力が必要だと思います。
岐阜の誇れる文化として、この先も続けて欲しいですね。
今日は、お祓いが執り行われました
山県市のT様邸で、水まわりをリフォームするのに先立ち、
お払いが執り行われました。
いつもは瑞穂市の神職様にお願いするのですが、
本日はT様が地元の神職様にご依頼されました。
お払いの席に同席させて頂きますと、
気持ちが引き締まります。
来週には工事が始まります。
安心、安全に努めていきます。
T様のご家族が、リフォームを通して
笑顔になっていただけます様に・・・祈
庭木の剪定 庭のお手入れ
庭木の剪定 庭のお手入れ
今日は、瑞穂市稲里のH様邸のお庭の手入れをさせていただきます。
大変立派お庭です。二人がかりで剪定していきます。
松は、さとる君が担当しています。
先代が作ったお庭ですが、
手入れがなかなかいきわたらず、木が大きくなりすぎてしまったとの事です。
一度スッキリさせて、自分達でも手入れがしやすいようにしましょう。
庭木の剪定 庭のお手入れ きららホーム
かわいいお馬さんをいただきました
昔懐かしの豆腐屋さん 大垣リフォームのきららホーム
玄関先の涼
すもものジャム
こんにちは
きららホーム ガーデニングアドバイザーです。
社長の家の庭にある すももの木。
今年も実がたくさんつきました。
生食もとても美味しいのですが、
ジャムにしてみようと少量ですが作ってみました
水で綺麗に洗います。皮が・・・なところは剥いてしまいます。
皮ごと調理が出来るのも、すもものジャムのいいところです♪
種も取らずに、お砂糖(すももの1/3くらいが目安です)と実を鍋に投入して
中火~弱火で加熱。
焦げないように気を付けてください~
しばらくすると、水分が出てきます。
このまま煮詰めていきますよ~
あくが沢山浮かんできますので、それは取ってください。
煮詰めていくと種も分離してきます。
適当なところで火を止めます。
真ん中でしゃもじを切って、底が見えたら・・・と言うのが目安みたいです。
甘めに作った場合、火を切ってからレモンの果汁を大さじ1~2杯加えます。
量がとても少ないです
個数が少なかったので、仕方ないですね~
左が、実が青いうちに待ちきれなくて、一度作ってみたジャムです・・・
色が明らかに違いますね。
味もすっぱかったです
今回は美味しそうな色になりました。
さっそくヨーグルトに入れて食べてみます
簡単に出来るので、是非お試しください~