使いやすいトイレと玄関になって、とてもうれしいです。 岐阜リフォーム
(和式トイレを洋式に。そして玄関ドアのリフォームです)


[住所]岐阜県瑞穂市
[工期]5日間
[リフォーム内容]
トイレリフォーム(和→洋)、玄関ドア交換

孫に「ばあばの家のトイレはできない」って言われるんです。
孫が家に遊びに来ても、「ばあばの家のトイレはできない」と、言っているのをいつも聞いていてなんとかしたいと考えていました。また、玄関ドアも劣化してきて気になったので思い切ってリフォームしたいと思いました。

-
タイル貼りの和式トイレ。お孫さんが 用をたせないお悩みからリフォーム を決められました。
-

-
タイルの下にはとても分厚いコンクリートが打ってありました。大変な作業になりますが、水道配管を洋式便器に合ったものにするため、これらも全て取り除きます。
-
きららホームでは、水周りのリフォームをさせて頂く場合は、お神酒と、お塩とお払いを受けたお砂を撒かさせて頂きます。
-
クロス(壁紙)を貼る、下地を作っていきます。これをしっかり作らないと、クロスはきれいに貼れません。
-
腰より下の部分には、将来手すりが付けられるように、合板を貼ってあります。一般的な石膏ボードには、手すりが付きませんので注意が必要です。
-
クロスを貼る下準備のパテを塗り、クロスとクッションフロアが貼り終わりました。幅木(はばき)も付いて残すは便器の取り付けです。
-
玄関では、ドアを新しくする作業が始まりました。

-
便器も取り付け終わりました。これで お孫さんも、自分の家のようにトイレを使うことが出来ますね。
-
玄関も欄間付きの立派なドアになりま した。奥様も大喜びされ、嬉しく思いました。

とにかく、玄関ドアが立派になり本当に嬉しいです。仕事から帰ると自分の家でないように感じ毎日ドキドキします。リフォームして良かったです。トイレは、快適で嬉しく思います。次また、どこかリフォームしたい時は、きららホームさんにご連絡します!

3-150x150.jpg)
工事中、仮説トイレのにおいや色々とご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。「玄関ドアは本当にキレイになって嬉しい!」と喜んで頂けて、私たちとしても嬉しく思います。T様ありがとうございました。