2017/09

愛娘の運動会 参加型楽しすぎでした

愛娘の運動会 参加型楽しすぎでした。

株式会社きららホーム 井上理崇です。

私の住んでいる、岐阜県瑞穂市十七条は、瑞穂市立中小学校 学校区は年々児童の数が減少して

各学年1クラスずつの、全校生徒17〇人とかなり少ないんです。

 

開会式の最後を飾るのは、和太鼓の演奏。

これは、少数精鋭でかなり目立ちます。ちゃっかり、次女も叩いて目立っていました(#^.^#)

毎年運動会のメイン?といっても過言ではない、親子リレー

5.6年生の親子が順番にバトンを渡す、親子リレー

得点には関係ないにもかかわらず、皆真剣そのもの

今年、バトンを貰ったのは最下位で、この差・・・

カッコいい所を見せなければと

バトンを渡す頃には、ほぼ同じ位置で渡していまして(^^;)

結構真剣に走っていました、慣れない芝生で転びそうになりながら、ハッスル!ハッスル!!

走り終わった後の表情!(^^)!私の走りに満足してくれたのか、いい笑顔です!!

全校生徒が少ないので競技もあっという間にに終わってしまいます。

だから、お昼ご飯時間はすごーく長かったですが、

一生懸命に作ってくれたお弁当を美味しく頂きました。

部活に行っていた長女も合流してのお弁当タイム、美味しかったです!

お腹いっぱいに、なりました。ありがとう!

さすが、母校生徒の数が少ないが同級生の数は多いです。

普段なかなか会えない同級生にも簡単に会えます。

運動会はプチ同窓会状態に。

やっぱり、地元はいいな~と思いました。

みんな、色々ありがとう!

 

愛娘の運動会 参加型楽しすぎでした。

台風一過のパトロール

台風一過のパトロール

岐阜リフォームの株式会社きららホームです。

昨夜の台風18号は、久しぶりに風が強く、色々心配されました。

1番は、現在足場のかかっている屋根やり替え・外壁塗装中の瑞穂市の現場でした。

が、朝一番の現場パトロールではお客様に会うなり

「大丈夫やったよ!!」と笑顔で話しかけて頂きました。

私は思わず、「あー良かったです!!」とそんな会話をしていました。

雨は少なかったとか、工事前の台風ではどうだったとか、いろいろなお話をしてきました。

何はともあれ、無事で良かったです。

これも、安全に配慮して足場を組んでくれた、足場屋の職人さん達や、台風が来るからと

メッシュシートを丁寧には下にくくって、台風養生してくれた、仲間たちのお陰です。

ありがとうございました!

最後に、会長の作る梨花園の梨畑にパトロール

全く落ちてしまったわけではなく

風の割には、被害は少なそうです。

片手で持つのも大変なくらい、大きくなった梨も何とか無事に実っていてくれました。

まだ、若い木なので元気があったのでしょうか?

それとも、皆の祈りが通じたのでしょうか?

 

本当に岐阜って最高だなと感じています。

ありがとうございます。

 

台風一過のパトロール

株式会社きららホーム

 

古民家鑑定士 9月度例会に参加してきました

古民家鑑定士 9月度例会に参加してきました。

古民家鑑定士の資格を取得して早8年が経過しました。

古民家鑑定士は、

「古民家の保存・活用・再利用を目的に、専門的知識と技術を用いて

お客様に適切なアドバイス」を行なう資格者です。

昨年、国会の中でも自由民主党の金子一義衆議院議員を中心に

「古民家再生議員連盟」が古民家を再生、活用し、

空き家問題の解消や観光資源としての利用促進を図ることを目的に、

発足され、日本国中が古民家がブームになっている、注目の資格者です。

今回は、全国古民家再生協会 アステティクスジャパン河野社長が

岐阜県の例会におみえになっていました。

古民家インスペクション

耐震・床下・伝統再築士会・古民家活用などについて、熱い講話がありました。

毎回、高山から大下理事長が来てくれることに頭が下がります。

 

これからも、

古民家再生協会の理念

日本の住文化「古民家」に先たちの知恵を学び、未来の子どもたちの為に、

持続可能な循環型建築社会を構築していきたいと思います。

 

内閣府認可 古民家鑑定士

古民家再生協会岐阜 井上理崇

きららホームへのお問い合わせ・ご相談・お見積りのご依頼はこちら

  • ご相談・見積り
  • 無料診断
お気軽にお電話ください。
お問い合わせは今すぐ フリーダイヤル 0120-28-5893
fax 24時間対応 058-328-5738
または、お問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。お問い合わせフォームへ
お問い合わせ後に無理な売り込みや訪問販売は一切いたしません。