手すりを付けると楽になる
手すりを付けると楽になる
手すりを付けると楽になる
岐阜県瑞穂市十七条 手すり取り付けのプロ株式会社きららホーム
井上理崇(いのうえまさたか)です。
階段の上り下りが大変になってきたから、階段に手すりを付けて欲しいというご依頼の
お電話を頂きました。
通常手すりは、手すりの金具だけで取り付けられる場合と
壁の状態が、弱く金具が撮りつても耐えられないと判断した場合は、補助板(裏板)を
取り付けた後に、その補助板に金具を取り付ける方法があります。
今回のお宅も、階段はかなり急でした、そして壁はプリント合板であまり下地という意味では
丈夫ではありませんでした。
なので、補助板を始めに施工してからの、手すり取り付けとなりました。
始めは、真っ直ぐの1本だけでいいという話でしたが、
実際に手すり棒をあてがってみると、上り始めの所で少し平行方向にもあると便利になるということで
急きょ、少し横に走らせてからの、階段へとのぼっていく感じに取り付けることになりました。
階段手すりは、一人でせこうするととて難しい作業です。
階段の角度、と高さを決めながら下地の木を探しながら施工していきます。
上と下で2日といると、無事に取り付けられます。
今回も、奥様立会いの下に高さを話し合いながら決めていきました。
手すりが取り付けられたところでご主人様が帰宅されて早速、手すりに摑まて2階へ
「あぁ、凄く楽だね~」
「玄関にも欲しくなっちゃったよ!」
と大変喜んでいただけました。
手すりでお困りの方はお気軽にご相談ください。
株式会社きららホーム
フリーダイヤル0120-328-5893
手すりを付けると楽になる