2016/09

味覚の秋 実るほど頭を垂れる稲穂かな

味覚の秋 実るほど頭を垂れる稲穂かな

岐阜 木の家 リフォーム リノベーションの株式会社きららホーム

井上理崇です。

 

今日、仕事も少し落ち着いたので少し冷静に回りを見渡したら

何と季節は、夏から秋に変わっていました。

お盆前から、会長の作る梨が、色み始め周りの景色をゆっくり眺める

余裕がありませんでした。

%e7%94%b01

そして今日改めて事務所前の田んぼを見たところ、

稲がこんなに立派に実っていました。

 

 

 

%e7%94%b02

また。違う田んぼでは

%e7%94%b01

秋の風物詩 彼岸花と稲穂のコントラストを見ることが出来ました。

さながら、自然のクリスマスのような色使いに少し、心が洗われました。

その昔、モグラや野ねずみを防ぐと重宝され 土葬の時代には遺体が食べられないように

その周りには多く植えられたともいわれています。

彼岸花は、秋のお彼岸頃に咲くことをに由来します。

別名の曼珠沙華(まんじゅしゃげ)は、法華経などの仏典に由来します。

彼岸(あの世)という名前から、死人花、地獄花、幽霊花などの異名があり

あまり気持ち良い物とは思われていないことが多い花でもあります。

ただ、この彼岸花が咲くと夏が終わり秋が来たんだと感じるのも事実。

日本は四季がある美しい国だとつくづく思います。

夏の暑さも大変ですが、冬の雪にも悩まされる岐阜県は、本当に面白い。

 

味覚の秋 実るほど頭を垂れる稲穂かな

岐阜 子供の運動会 懐かしい顔ぶれ

岐阜 子供の運動会 懐かしい顔ぶれ

岐阜 古民家鑑定士の株式会社きららホーム 井上理崇です。

今日は、下の子の小学校の運動会でした。

朝一番に、防水工事、大工工事の段取り、指示出しをしてから参加しました。

学校に着くと、80m走の出番目前。

img_8350 img_8352

私に似て、足だけは速い子供達。

ゴールの瞬間になぜか、帽子を気にし押さえながらのゴールは、微妙でした。

でも、結果は堂々の1位でした。おめでとう。

img_8355 img_8361

子供が通う、瑞穂市立中小学校は、私の母校でもあります。

懐かしく、ただ角部屋にエアコンが完備されているのか室外機の多さにカルチャーショック

回りを見渡せば、同級生や先輩、後輩がたくさんいて懐かしくテンションが上がりました。

ずーっと一緒の同級生。子供の学年こそ違え、小学校にいるうちは皆一緒。

新しくお目見えした同級生やその家族にも会えて楽しい雰囲気満開でした。

%e9%81%8b%e5%8b%95%e4%bc%9a2 %e9%81%8b%e5%8b%95%e4%bc%9a1

 

img_8376

昼食は、会長を交えて楽しいひと時を満喫。

美味しいお弁当を毎回作ってくれる、嫁さんに感謝!

美味しかったよ!

img_8380

 

img_8384 img_8424

午後は、よさこいソーラン節を4.5.6年生が踊りました。

いつの時代から、 よさこいソーラン節を踊るようになったのかは知りませんが

キレッキレのよさこいソーラン節を踊る我が子を見て、カッコいいな~と思いました。

私の小学生時代は、鼓笛パレードや組体操があり、運動会自体もっと長時間あったと思います。

 

img_8438

最後は、選手対抗リレーです。

私に似て、足だけは速いので見事選手に選ばれていました。

頑張って走る姿に目頭が熱くなりました。

 

岐阜 子供の運動会 懐かしい顔ぶれ

株式会社きららホーム

岐阜県瑞穂市十七条737-1

アユ料理 ヤナを楽しむ

アユ料理 ヤナを楽しむ

株式会社きららホーム 井上理崇です。

先日、家族でアユ料理を食べに、谷汲 根尾川沿いの アユ料理やな川

ヤナへ行って来ました。

わたしたち岐阜県民にとって、ヤナは身近な存在ですが、

みなさんはヤナ行った事ありますか?

yana1   yana2

ヤナといえば、アユのフルコース

(付出し・刺身・塩焼・フライ・甘露煮・魚田楽・アユ雑炊)

で、牛串も注文してしまいました。

とーっても、美味しくってみなペロッと食べてしまいました。

下の子は、アユのお刺身がお気に入りのようでした。

確かに鮎のお刺身は、新鮮で生臭くもなく、クセもなく食べやすかったです。

私的には、アユの甘露煮も卵がたっぷりと含んでいて美味しかったです。

岐阜県も子供たちは、アユに親しんでで生きています。

yana3

ヤナのもう一つの楽しみは、落ちアユを捕まえるこの梁漁と呼ばれる木や竹を使った

仕掛け台があって、アユ以外にも川ガニが捕まります。

この時も、運よくアユが落ちてきて「バーン」と飛んで来て

子供たちはびっくりしていました。

yana5yana4

基本的には、アユはなかなか落ちてきませんが、

もう一つの楽しみはだあい自然を感じて川遊びをする!です。

童心に帰り心の底から笑顔になることができました。

これで、明日からも元気に頑張れます。

 

アユ料理 ヤナを楽しむ

本当に作りたい家作りませんか

本当に作りたい家作りませんか?

きららホーム 井上理崇です。

 

貴方が家を建てる理由はなんですか?

家族の為、自分の為、親の為、見栄の為

皆が建てているから?CMで芸能人が出ているから?

ショールームにイケメンがいるから?

高額なキッチンがある家ですか?

%e7%94%bb%e5%83%8f2

カッコいいカフェ風の家

アーリーアメリカンな家

ログハウス風の家

古民家調の家

%e7%94%bb%e5%83%8f1

あなたは、誰のために家を建てますか?

貴方の家は、本当に作りたい家ですか?

子供が床をはう家ですか?すぐどこかへいってしまう家ですか?

ずっとそこにいる家ですか?

 

家族みんなで、ワイワイ団らんできる家

家族が帰ってきたら、必ずリビングを通らないと2階にいけない、リビング階段のある家

 

自分の為なのか、家族の為なのか、知人の為なのか

その方が重きを置いたものがメインテーマになるでしょう。

 

自分だけの趣向で作った家に、家族は満足しません。

知人だけを意識した家に、家族は満足しません。

子供が赤ちゃんである今だけを見た言えづくりでは、

数年後に満足できなくなります。は、人生の一大イベント。

ただ貴方の人生は子育てが終わってからの時間の方が実は長いのです。

 

本当に家族のことを考えたら、色々見えてくると思います。

 

本当に作りたい家作りませんか?

株式会社きららホーム

岐阜県瑞穂市十七条737-1

子育て

きららホームへのお問い合わせ・ご相談・お見積りのご依頼はこちら

  • ご相談・見積り
  • 無料診断
お気軽にお電話ください。
お問い合わせは今すぐ フリーダイヤル 0120-28-5893
fax 24時間対応 058-328-5738
または、お問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。お問い合わせフォームへ
お問い合わせ後に無理な売り込みや訪問販売は一切いたしません。