岐阜 古民家 丸太切り体験 カンナかけ体験
岐阜 古民家 丸太切り体験 カンナかけ体験
岐阜県養老郡養老町 親孝行のふるさとフェスタ2日目にも、
古民家再生協会岐阜 西濃支部として出店してきました。
初日は大雨で客足は・・・でしたが
2日目は待望のお天道様が・・・朝一は伊吹おろしともいえる突風で
テントが吹き飛ぶかと一瞬焦りましたが、無事始まりました。
古材に興味を持ってブースに立ち寄った方に、丁寧に説明をする堀鑑定士。
同時開催の、再築大賞のパネル展に人が人を呼びじっくり古民家再生の事例に目を通す方も
今回 丸太切り体験に用意された丸太は、100mmの杉の丸太で、
西南濃森林組合の方の協力により本来は、杭用のものを調達することが出来ました。
ノコギリを初めて使ったという小さいお子様から、
昔は自分でもノコギリを持っていて色々作ってきたという年配の方まで老若男女楽しんでもらえました。
また、自分で切った丸太にドリルで穴をあけペン立てにしてプレゼントさせて頂き、
大変喜んで頂けました。
中には、何度もチャレンジしている子もいて、大工さんに興味を持ってくれたのかな?と嬉しく思いました。
カンナかけ体験は、意外に女の子も上手にカンナを扱うことが出来ると歓声が上がっていました。
テレビの取材も入り、女子高生の雄姿が撮影されていました。
実は女の子たちも意外とノコギリを使ってみたい子や、上手扱う子もいて何だかうれしく思いました。
よさこいメンバーが、この寒空の下半袖の衣装で元気に踊り明かす姿には感動さえ覚えました。
岐阜 古民家 丸太切り体験 カンナかけ体験
古民家再生協会岐阜 西濃支部