2015/03

岐阜 新築 注文住宅 土台伏せ

2015年3月26日 岐阜県瑞穂市O様邸 土台伏せが行われました。

DSCF5161

土台伏せとは、上棟(建前)に先立ち、

基礎パッキン、土台、床下断熱材、床合板等を先行して施工することをいいます。

DSCF5214

土台には、人体に無害のヘルスコート 墨でできた防腐防虫材を全体に塗ってあります。

見た目は、真黒ですが素晴らしい効果が期待できます。

DSCF5225

乾(いぬい)の方角の柱も1本建て、土台伏せ完了です。

ありがとうございます。

岐阜県 新築 立ち上がりコンクリート打ち

岐阜県瑞穂市 新築工事 基礎工事

 

今日は、基礎の立ち上がり部分のコンクリート打ちです。

DSCF5002

隣の皆様のご協力により、スムーズに作業が進められました。

 

今日も、3月とは思えない暖かさで、皆汗をかきながらの作業となりました。

DSCF5021

上棟の日も、今日のように晴れますように!

きららホーム

基礎の配筋検査 耐震等級3の家

基礎の配筋検査 耐震等級3の家

 

こんにちは。きららホームの井上理崇です。

瑞穂市内で工事中のO様邸・基礎の配筋検査です。
図面通りに鉄筋が入っているか、第三者機関に検査をしていただいてます。

nhyhmroDSCF4837cut

O様邸は耐震等級3のお家ですので、
JIOの担当者も念入りに見ています。

検査は無事終えましたので、
次はコンクリート打ちになります。

それではまた。

新築 ベースコンクリート打ち

岐阜県瑞穂市 新築工事 順調に進んでいます。

今日は、基礎工事のベースコン(ベースコンクリート)打ちです。

キレイに、ならして仕上げていきます。

DSCF4905 DSCF4946

ステコン打ち  夢ハウスパートナーのきららホーム

ステコン打ち  夢ハウスパートナーのきららホーム

 

こんにちは。きららホーム現場担当の井上理崇です。

岐阜県瑞穂市のO様邸の基礎工事が進んでいます。

 

ところで基礎工事には、ステコン打ちが必要です。

ステコンとは、基礎の鉄筋や型枠の下に打つコンクリートのことです。

厚みもないので、強度面では全く期待されないのです。

 

なのに何故、お金も手間もかけてステコンを打つのでしょうか?

それは、設計図通りに基礎をつくるのに、とても大切な役目があるからなのです。

設計図は紙の上に線が書かれています。

それを、きれいに均したステコンの上に実物大で線を書いていく作業を、墨出しと言います。

その墨に合わせて鉄筋や、コンクリートを固めるのに必要な型枠を組み立てていくのです。

DSCF4531 DSCF4533

もしステコンを打たず、砕石の上にそのまま墨出しをしたらどうなるのでしょうか?

うちの社長は、ずいぶん昔にやったことがあったと言っています。

雨で線が流されたり、踏んで消してしまったり、

挙句の果ては釘が打てないので型枠を固定するのが大変で、

結局ステコン打った方が早かったとのことです。

 

この、ステコンという下積み作業は、なかなかクローズアップされないため、

ステコンという言葉はおろか、工程自体知らない・見たことがない方も多いと思います。

でも、住宅の基礎を早く正確に作るためには必要なんだということがご理解いただけたでしょうか?

 

基礎工事 開始

岐阜県瑞穂市 O様邸 新築現場からです。

DSCF4471

今日から、基礎工事が本格的に始まりました。

小雪が舞い散る寒い中ですが、

スタッフの方は、笑顔で作業をしてくれています。

 

O様のカッコイイ家づくりに1歩近づいています。

 

ありがとうございます。

きららホームへのお問い合わせ・ご相談・お見積りのご依頼はこちら

  • ご相談・見積り
  • 無料診断
お気軽にお電話ください。
お問い合わせは今すぐ フリーダイヤル 0120-28-5893
fax 24時間対応 058-328-5738
または、お問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。お問い合わせフォームへ
お問い合わせ後に無理な売り込みや訪問販売は一切いたしません。